秋のお茶会を開催しました!
9/23(火・祝)徳島市のON THE TABLEにて「秋のお茶会」のワークショップを開催いたしました!
ON THE TABLEの生徒さん、そして日頃からイルローザを応援してくださる皆さま、本当にたくさんの方々にお集まりいただき、心から感謝しています。
今回は、徳島の豊かな食文化と、私たちが大切にするお菓子づくりを融合させた、特別なワークショップ。参加者の皆さんと「生栗から作るしぼりたてモンブラン」と「遊山箱のテーブルコーディネート」を楽しみました。
徳島ならではの学びと笑顔があふれる時間
まずは、遊山箱文化保存協会の代表理事である島内陽子先生にご登壇いただきました。徳島の伝統工芸品である遊山箱にまつわる素敵なお話と、テーブルコーディネートの魅力に、皆さんの目が輝いていたのが印象的でした。

次に、イルローザの製造顧問である坊佳樹が、フランスでの実体験も交えながら、モンブランのデモンストレーションを行いました。目の前で生栗がなめらかなクリームへと姿を変えていく様子は、まさに職人技。お菓子づくりの楽しさを、皆さんと分かち合うことができ、私たちも嬉しい限りです。
  
徳島の恵みを五感で楽しむ
デモンストレーションの後は、いよいよお楽しみの試食会です。
先ほど絞りたてのモンブランに、丁寧に作られたフィンガーフード、そして阿波晩茶の飲み比べで、徳島の秋の味覚を存分に味わっていただきました。

そして、この日のもうひとつの主役。以前、ブログでもご紹介した三木ぶどう園さんのシャインマスカットもご用意しました。生産者さんの想いとともにご紹介すると、皆さまからも「美味しい!」と大変ご好評いただきました。
今回の「秋のお茶会」を通して、お菓子づくりはもちろん、徳島の素晴らしい文化や生産者さんの情熱を、皆さまにお届けできたことを大変嬉しく思います。
イルローザはこれからも、徳島と人、そしておいしさを繋ぐ場所であり続けたいと考えています。ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
